誠に勝手ながら5月5日(木)は臨時休業いたします。
度々の臨時休業大変申し訳ございません。
We are temporarily closed May 5th(Thu) .
tel・fax:075-432-8555 ・ e-mail:info@kamisoe.com
We made special papers for Black Crane TRUNK SHOW @ STARDUST
4/30 2016 to 5/ 7
羽/飛/包/跳/流/黒/白
2016年4月19日発刊 東京新聞
4月9日〜6月5日までパナソニック汐留ミュージアムで開催中「revalue nippon project」展に際して、工芸家の視点から作品説明いたしました。
REVALUE NIPPON PROJECT 中田英寿が出会った日本工芸
場所:パナソニック東京汐留ビル
会期:2016年4月9日(土)~6月5日(日)
朝顔蔓図屏風展示頂いています。
展覧会開催中ミュージアムショップにて少量ですが、ステイショナリー販売いただいております。
©Junichi Takahashi
Spirit Tree/Sacred Tree was great show @ stardust kyoto and kamisoe.
Thank you so much for Amy Marick, Atsunobu katagiri and all of stardust people.
Spirit Tree/Sacred Tree 〜精木/聖木〜
エイミー・メリックと片桐功敦による桜の挿花展
◼︎会場
Stardust:603-8412京都市北区紫竹下竹殿町41
かみ添: 603-8223 京都市北区紫野東藤ノ森町11-1
◼︎会期
2015年4月1日(金)〜4月3日(日)
午前11時〜午後6時 入場無料
◼︎会期中イベント
エイミーメリック×片桐功敦 トークイベント『Traveling flowers』
日時:4/3(日)?時〜
参加費:2000円(お茶付き)
二人のスタイルの違う花人が共有する一つのキーワードは旅。
旅をする中で出会った花やインスピレーションについて話を聞きつつ、二人の花に対する考えを聞いていただく会です。
◼︎展覧会概要
この度かみ添とStardustにて二人の花人の展覧会を同時開催します。
今回二人が展覧会のために選んだ花は桜。二会場が桜の花で非日常の空間に変貌します。Starustではエイミー・メリックが「Spirit Tree/精木」をキーワードに桜の木の下に人々が集い、桜の瞬間の美しさを共有する時間を演出します。
かみ添では、片桐が長年取り組んできた桜のいけばなを「Sacred Tree/聖木」をテーマに製作します。これまでの大規模な桜のインスタレーションを会場に合わせて凝縮したような作品をお楽しみください。
二人のスタイルの異なる花人が手掛ける「桜花」を春爛漫の京都で是非ご覧くださいませ。
◼︎エイミー・メリック
フラワーデザイナー/スタイリスト ニューヨーク在住。世界各国で野草やその場に咲く花々をベースにしたフラワーアレンジメントのワークショップを開催しつつ、「現代の花のジプシー」としての旅を続けている。
メトロポリタン美術館、マーサステュワート、ニューヨークタイムスや多数のファッションブランド等との仕事の実績も持つ。
メリックは花を通して、自然が与えてくれる想像力や新しい発見を多くの人々に伝え続けている。
◼︎片桐功敦
華道家。1973年 大阪生まれ。1998年 大阪府堺市のいけばな流、花道みささぎ流家元を襲名。そのいけばなのスタイルは伝統から現代美術的なアプローチまで幅広く、異分野の作家とのコラボレーションも多数。
小さな野草から、長年のテーマでもある桜を用いた大規模ないけばなまで、その作品群はいけばなが源流として持つ「アニミズム」的な側面を掘り下げ、花を通してひとときの空間を生み出す。2013年から2015年まで福島県南相馬市で長期滞在しながら被災地に咲く花をいける。プロジェクトの成果は「Sacrifice~未来に捧ぐ、再生のいけばな」(青幻舎刊)として出版された。
Special papers made for WAGASHI (Jyukoh) is in the magazine KATEIGAHO international.