M邸(京都市北区)
襖紙制作いたしました。
We made papers for sliding doors for contemporary SUKIYA style house in Kyoto.
tel・fax:075-432-8555 ・ e-mail:info@kamisoe.com
M邸(京都市北区)
襖紙制作いたしました。
We made papers for sliding doors for contemporary SUKIYA style house in Kyoto.
We collaborated with Veronica Halim who is calligrapher from Jakarta. Concept is music and rhythm.
ジャカルタのカリグラファー、Veronica Halimと新たな唐紙を制作いたしました。
彼女の繊細なラインと日本の紙、顔料との相性は抜群です。
New Art panel for Sushi Restrant in OSAKA.
Dyed by light grey pink and gold. Install paper by old style “ISHIGAKI bali”
2尺x3尺の下地。5段張り。
5割、2対2対1。
灰桜染に薄金上染。
Grafted
Plants by Kohei Oda / Pots by Adam Silverman
Exhibition by Chariots on fire
Deaigned by Tamotsu Yagi Deaign
published by August Edition
入荷いたしました!
昨年秋、京都とVenice beach(Los Angels)行われた展覧会の作品を纏めた本です。
数が限られますが、ご興味がありましたらメールにてお問い合わせください。
永松仁美(昴KYOTO)の楽しき愛しきお誂え、に参加いたします。
会期:2015年6月3日(水) – 6月9日(火)
会場:うめだ阪急 9階祝祭広場
ベルギーアンティークレース文様に続き、永松さんのアイデアを形にした唐紙を販売いたします。
片桐功敦 いけばな小品展
会場:かみ添
会期:2015年6月5日(金)〜6月7日(日)
片桐功敦
華道家/主水書房主宰
花道みささぎ流三代目家元襲名
会期中の関連イベント @ アトリエミショー
6月5日(金)
ワークショップ:日々の花を生ける(講師 片桐功敦)
6月5日(金)
トーク:なぜかはない(片桐功敦 x 鞍田崇)
We made special gold panel for Satomi Kawakita Jewelry in Tribeca NY.